GeneratePressのトップバーを使う

難しい形式のフッターの話をする前に、ヘッダーについて設定していきましょう。

GeneratePressには「トップバー」というレイアウト部品が標準で用意されています。これはいわゆるナビゲーションエリア(=ヘッダー)の上に挿入される、「テンポラリーだけれども重要なお知らせをする」ための領域です。

トップバーにウィジェットを設定

トップバーは、カスタマイザーから設定できるGeneratePressの標準機能ですが、あまり知られていないように思います。設定は2個所に分かれているのが少し混乱しますが、設定自体はとても簡単です。

トップバーにテキストウィジェットを追加

トップバーはウィジェットエリアですので、まずはウィジェットを追加します。カスタマイザーかウィジェット画面で設定しましょう。今回は、HTMLタグを含まないテキストだけを設定したいので、「テキスト」ウィジェットを追加します。

トップバーのレイアウトを設定

デフォルトでは右寄せで文字が表示されると思います。トップバーのレイアウトはカスタマイザーの「レイアウト」の中にありますので、それを開いて位置を調整します。

トップバーのレイアウトを指定

今回は、いわゆる「お知らせ」の表示でしたので、中央に配置しました。

トップバーのユースケースとしては、ソーシャルアイコンを右寄せで並べる、という使い方がよく見られますね。というわけで、次回はアイコンの話題に進むことにいたしましょう。